【 試合結果 】
U11フットサル小樽選手権大会 準々決勝・準決勝・3位決定戦
準々決勝
VS ニセコサッカー少年団 スコア 4ー4 PK4ー3○
得点者:柴田 沙耶×2、原田 陽史×2
準々決勝という壁を中々乗り越えられなかったシーズン。夏から小樽地区の大会では予選で突破するも決勝トーナメント初戦で負けが続いていました。今シーズン最後の地区大会。最後こそはと全員が1つになり迎えた一戦💪前半2分に公人→希実→陽史と華麗にパスを回し、陽史がヒールで落としたところ、3人目の沙耶が弾丸をぶち込み先制します。しかし、前半7分相手エースに左足を振り抜かれ同点。その直後、キックオフからまたもや沙耶がロングシュートで勝ち越しに成功。その後、またもや相手エースのキックインシュートを決められ同点。その直後にゴール前の混戦を押し込まれ逆転されます。嫌な予感はしましたが、すぐさま陽史が右足を冷静に振り抜き同点に成功。3ー3で前半折り返します。絶対この壁をぶち破ると強い気持ちで後半に挑みました🔥後半3分に相手カウンターを受け、公流が1度弾くも相手の技ありゴールで勝ち越されます。しかし、選手は諦めません。1つになっていました。そして、公人が真ん中をドリブル突破し、相手ディフェンスに触られるも零れたところには陽史が待っていました。インサイドで流し込み同点になります。その後、得点を取りに攻め続けますが、同点で終了。PK戦になります。待っていました守護神公琉。しっかり2本止め、キッカーは全員決めて勝利することができました😊
そして、この瞬間準々決勝の壁をぶち破ってベスト4に入ることができました!!
準決勝・3位決定戦
VS ASARI スコア 1ー9✕
得点者:A選手
VS 北小樽ベアーズ スコア 1ー7✕
得点者:五十嵐 公人
準決勝・3位決定戦では、体力的にもフィジカル的にも付いていけず、大敗してしまいました。しかし、条件は他のチームも一緒です。3試合走り切れるメンタル、発揮できるスキル、フィジカルをこれから付けていこうと思います!!
ここ2年間、まずはベスト4を目標に闘ってきたシーズン。やっとのやっとで今大会で達成できました👍もがいて、もがいて、もがきまくった日々。逃げずに闘ってきた選手たちは誇りに思います!!みんなの努力はやはり裏切らない👊自分に負けず、コツコツと努力しているといつかは叶う!!準決勝まで連れてきてくれてありがとう💪
次の目標は決勝だ。
「少しずつ成長すればいい⚽️」
そして、沢山の応援ありがとうございました。
選手たちの頑張り、皆さんの応援でこの結果が出たと思います!!今後とも白樺の応援よろしくお願いします📣
保護者の皆様、今回も熱い応援やサポート、LIVE配信、写真撮影等ありがとうございました。また、地区サッカー協会の皆様、対戦して頂いたチームの皆様、関係者の皆様、本日は運営等ありがとうございました。
0コメント