予選1位通過したため、本日は準決勝となりました。
初の決勝進出を目指し、選手たちはやる気に満ち溢れていました!!!!
準決勝
VS ヴィエント・F・マリノ小樽 スコア 0ー4×
この年代の夏の王者との対決!!!絶対食ってやると強い気持ちで挑みました。しかし、相手の速いプレスの中、マイボールの時間を増やせず、ほぼほぼ守備でした。そんな中、前半2分相手の強烈なシュートをニアにぶち込まれ失点。立て続けに前半3分にサイドを突破され、逆サイドに展開、無人のゴールに押し込まれ失点。前半は0-2で折り返します。ここからギアを上げ、逆転といきたいところ。後半はシュートの本数も多く、攻めの時間が増えるも、相手GKのファインセーブなどでゴールを奪えず、2失点してしまい、0-4で準決勝敗退となりました。1試合通して見ると、技術・判断力・発想力・決定力・ポジショニング・ファースト、セカンドの強度など相手の方が上回っていました。しかし、この年代はあと2年、3年とまだまだ成長できる時間は沢山あります。もう一度、1から見直しながら選手たちとコミュニケーションを取り、レベルアップに向けて前進していきます。2年後、3年後は俺たちが絶対勝つ💪
3位決定戦
VS ニセコサッカー少年団 スコア 0-1×
敗戦後、もう切り替えるしかありません。何が何でも3位と挑んだゲーム!!!攻めの時間が多く、ほぼほぼ半コートゲームでした。シュートも沢山打ちましたが、相手GKの素晴らしいセーブや枠外など決定力不足でした。そのまま、0-0でPK戦に持ち込まれるかと思いきや、残り5秒の所で相手キックインから一瞬の隙を突かれ失点してしまい、0-1で敗れました。今大会4位で終了となりました。
この2日間は、白樺全体が足りないところを見直せる大会だったと思います。しっかりと改善し、2年後、3年後は優勝カップを🔥🔥
しかし、今大会嬉しかったことが、、、大会を終えて、家に帰ると、父の顔でダブルタッチの練習をしていた家庭もありました笑笑 自分たちの課題を見つけ、改善するために自分で練習する!!!めちゃくちゃ良いことです。この他にも家の車庫でボールタッチの練習、家の横に人工芝のスペースを作り、練習したりとトレーニング以外でもボールに触れる選手が増えてきて、嬉しい😊正直、トレーニングだけでは成長の幅は限界があると思います。トレーニング以外にもどれだけボールを触るかがめちゃくちゃ重要なんです!!!そんな中、今大会で新たに発見ができて、嬉しい限りでした。これを継続していけば、面白い選手・チームになると思います。このようにトレーニング時間外でも選手のサポートをしてくれる皆様には心から感謝しております。これからも選手と共に成長していきますので、サポートと応援の方よろしくお願いします👊
また、送迎やライブ配信、写真撮影等をしてくれた保護者の皆様ありがとうございました。そして、大会を運営してくれた地区協会の皆様、対戦して頂いたチーム、関係者の皆様、今大会もありがとうございました。今後とも白樺をよろしくお願い致します。
この悔しさをバネに🔥🔥
努力・努力・努力!!!!!!!
0コメント